紫式部が参籠し、湖面に映える十五夜の月を眺め、『源氏物語』の構想を練ったと伝わる石山寺。近江八景のひとつ「石山の秋月」で知られていることから、中秋の名月と深い関わりがあります。
そのことにちなみ、毎年中秋の名月の日に開催します。石山寺から眺める月は『日本百名月』にも認定登録されています。
期間中は、境内がグラスキャンドルや行燈でライトアップされ幽玄な世界が広がり、本堂では源氏物語に関連したコンサートなどを行います。
源氏物語に関連したイベントを開催予定です。内容については確定いたしましたらこちらでご案内いたします。
開催日:平成30年9月23日(日)/24日(月)<中秋の名月>
開催場所:大本山石山寺
時 間:18:00〜21:00(最終入山 20:30)
入山料:夜間600円(18:00〜21:00)※昼間拝観は600円
お問い合せ:一般社団法人 石山観光協会 TEL077-537-1105